top of page

講師プロフィール

Moeko

 

都立芸術高校音楽科(現総合芸術高等学校)を経て、桐朋学園芸術短期大学芸術科及び専攻科卒業。
自身のソロ演奏のみならず、伴奏ピアニストとしてデュオを始め、室内楽規模のものまで幅広く演奏活動を続けている。
部類のゲーム音楽好き。物語を彩る音楽の世界に魅了され、ゲーム音楽の演奏、編曲でも活動を行っている。

2021年より作曲活動を本格化。現在では舞台音楽制作を中心にピアノ演奏、作編曲活動も行っている。
 

**ご興味ある方向けの先生の趣向**

好きなクラシックの作曲家はプロコフィエフ。ロシア音楽が刺さることが多い。リスト、ブラームスも好きです。
大学時代の恩師に指を鍛えられまして、それからヘンデル、ハイドン、バッハ、ベートーベンの面白さ、ストレートさに心奪われました。弾けるようになると、とても面白いです。
クラシック嫌いだった幼少期だったのですが、大好きなゲームの音楽を楽譜買って勝手に弾いたりはよくしてました。(当時はDQ6とFE聖戦の楽譜を一通りずっと弾いてました^^)
練習嫌いではありましたが、好きな音楽は自分から練習していたのをよく覚えております。

ゲーム音楽での作曲家さんで影響を特に受けているのはやはり植松伸夫さん(覚えやすいメロディー、もうとにかくウキワクする音楽は至高)
辻横由佳さん(メロディーライン、和声の進行がもうぐぐっと…!ドラマ性のある音楽、鷲掴みです。永遠。)
浜渦正志さん(オケ曲、ピアノ曲共に素晴らしすぎる。テクノもできる神様。セブンス、ナインスコードはこの方から学びました)
伊藤賢治さん(バトル曲が燃える!鬼ドラムス!完コピしたい気持ちは曲を知っている人ならご理解頂けるでしょう)
他にも目黒さん、崎元さん…あげていったらキリがないくらいです。作曲家もですが、どちらかというとプレイしたゲームに思い入れて感情入って演奏出来るゲーム音楽は素晴らしいと思っております。
生徒さんにこの曲かっこいいよ!と教えてもらう事も多々。モンハンはやったことないのですが、英雄の証と旅立ちの風は名曲すぎて涙がほろり。
劇版音楽では佐橋俊彦さんの音楽が特に好きです。


 

bottom of page